オーストラリアのブリスベンで仕事を探すこと数ヶ月。
ネットで検索しても、毎日同じような案件が並び、何の変化もない状態。
現地の仕事がだめなら、ネットビジネスで稼ぐ方法はないかと、また、いつものように
「海外在住 仕事 オンライン フリーランス クラウドソーシングサービス バイヤー」など、
ネットサーフィンをしていたとき、
「在宅派遣」というサービスを発見!
これなら私にもできるのでは?と淡い期待とともに、「登録」をしてみることにしました。
「在宅派遣」powered by Caster
「在宅派遣」てどんなサービス?
「在宅派遣」は、株式会社キャスターがプロデュースする、仕事をする場所にとらわれず、自宅でも派遣社員として働ける環境を提供するサービスです。
様々な事情で外出が難しいかた、地方に移住し仕事がないかたなど、外に働きに行くのと同じように、今までのキャリアを生かして、家で仕事がしたいかたに適したサービスです。
「在宅派遣」に登録する
①「在宅派遣」のトップページを開く
②「さっそく在宅派遣に登録する」をクリック
プロフィールを入力するページにとびます。
《入力画面上部にある文言》
「在宅・リモートワーク」を中心の求人を取り扱っているメディア「Reworker」へも同時登録となります。派遣求人、業務委託求人、正社員求人等がご確認頂けますので、ぜひご活用ください。
「在宅派遣」の登録で、Reworkerのサービス「派遣求人、業務委託求人、正社員求人」のサービスも利用できるんですね。
③メールアドレス、名前など、必要事項を入力
住所入力らんに、きちんと「海外」という項目があり、ほっとしました。海外在住者でも、登録はすすめられるということです。
登録が完了すると、「ご登録ありがとうございます」というメールが届きます。
「在宅派遣」(Reworker)の求人を探す
①Reworkerのトップ画面を開く。
または、在宅派遣の登録完了ページから「在宅派遣の求人を探す」をクリックする。
②興味のあるカテゴリを選択、または、メニューバーの「求人を探す」をクリック。
「在宅派遣から探す」を選択すると、件数が少なかったので、メニューバーの「求人を探す」をクリックし、あとから検索条件を指定する方法がおすすめです。
③検索条件を指定。
私の場合、海外からでも可能なお仕事を探したかったので、「リモートワーク可」にチェックを入れて検索しました。
④気になる求人があれば、「話を聞いてみる」からエントリー。
「在宅派遣」サービスを使ってみた感想
《良かった点》
- 登録からエントリーまで、Reworker運営事務局の対応が丁寧。(メールの自動送信やその後の連絡など)
- ユーザーインターフェース(サイトの使いやさ)がいいので検索がしやすい。
- 在宅勤務を希望する人にとっては興味のある案件がそろっている。
- それぞれの案件には企業情報らんがあり、その企業についての説明がしっかり書いてあるので、安心。
《少しものたりない点》
- 求人の件数は、そこまで多くはない。
ですが、リモートワーク可能な案件がいくつかあるだけでも、私のような海外在住者にはありがたいサービスです。
最後に
海外在住の日本人ができる仕事を、ネットで検索すると、クラウドソーシングサービスの紹介や、日本語教師の仕事、バイヤーなど、いろいろと出てきます。
ですが、どれも、実際はなかなか踏み込めないというのが、私の実感でした。
今回ご紹介した「在宅派遣」は、派遣という親しみやすい形式だったので、すんなりと登録から応募まで作業を進めることができました。
在宅ワークに興味があるかたは、ぜひチェックしてみてください!