海外に行くときに、旅のお供に本を持参するというかたや、海外留学やワーホリで日本の書籍を持っていきたいというかたも、多くいらっしゃると思います。
私はそのようなかたに、「電子書籍リーダー」を強くおすすめします!実際に自分が購入してみて、海外に行くときに持っていくと、かなり便利です。
今回は、私が思う、海外に行くときの必需品として「電子書籍リーダー」がおすすめな理由4つについてご紹介します。
飛行機の移動時間の時間潰し
私はだいたい年に数回、飛行機に乗る機会があり、その都度、機内にある映画を見て時間をやりすごしているのですが、ここ数年は、映画もドラマも全て見飽きてしまい、「やることがない、ただただ暇。」という状況に(;´∀`)
飛行機の時間を苦痛に感じることが増えてきました。
そんなとき、ちょうど日本で電子書籍リーダーを購入したので、機内で読書しようと思い、持ち込んでみることに。
事前にダウンロードしておいたまんがを読み始めると、数時間があっという間に過ぎていき、あんなに苦痛だったフライト時間が楽しいものに変わるのを実感しました!
電子書籍はこんな人におすすめ。
- フライト中の映画がつまらない
- ドラマもドキュメンタリーもうんざりだ
- 音楽も特に聞きたくない
- 普段あまり読書する時間が持てずフラストレーションが溜まっている
電子書籍リーダーがあれば、長時間のフライトなら何冊も読みたい放題です!
英語の勉強
英語を勉強しているときに、英語の単語帳や文法書を持ち歩いた経験のあるかたもいらっしゃると思います。
私も通学、通勤中に英語の参考書をバッグに入れて持ち歩いた経験があるのですが、単語帳1冊だけでも長時間持ち歩くと意外と重いですよね。
しかも、バッグの中の余裕がなくなり他の荷物でパンパンになってしまうことも。あまり大きなバッグを持ち歩かないかたは特にそうだと思います。
そんなとき、電子書籍リーダーに単語帳や参考書をダウンロードして持ち歩けば、デバイスが実物の本より薄型軽量のためバッグの中を占領してかさばることもなく、重量増加のストレスも軽減されます。
また、英語の勉強を長くしていると、一旦休憩モードに入ることってありませんか。勉強するペースに波があるといいますか。
すると今まで使っていた参考書は開かなくなり、部屋の片隅に追いやられて、手の届かないところに。そして、実際にまた使いたいというときに探すのが面倒になるなんてことも。
電子書籍リーダーの場合、一旦ダウンロードしてストックしておけば、見たいときにいつでも利用できるのが大きなメリットの1つだと思います。
私はオーストラリアに語学留学したときに、どうしても日本で使っていた単語帳や参考書を持参したくて、実際に持っていった経験があります。
この参考書数冊が意外とスーツケースの中を占領し、かつ重かったので、あのとき電子書籍を持っていたら、もっと他のものを持っていけたのに、と後から思います。
これから海外に行くというかたで、現地で英語の勉強をしたいというかたは、電子書籍リーダーに全てダウンロードして持っていくのも1つの選択肢だと思います!
こんな人におすすめ。
- 現地で仕事上英語を使う必要があり、現地に行ったあと、少しでも英語の勉強をしたい
- 語学留学するときに、英語の参考書を持っていきたい
- ワーホリ中、英語の勉強がしたい
海外で日本の書籍を買いたいとき
海外で日本の書籍を買うと税金の関係などでかなり高くつきます。私は語学留学中、日本語で書かれている英語の参考書がどうしても欲しくなり、仕方なく高い参考書をなくなく買った経験があります。
また、海外で生活していると、日本のまんがが恋しいと思うことも多々あります。まんが喫茶に行って、懐かしいまんがを全巻読破したい!なんて欲求にかられることも。
そんなとき、電子書籍リーダーがあれば、日本でストックしておいたまんがを心おきなく読めますし、現地で新たに購入しダウンロードすることも可能です。
こんな人におすすめ。
- 海外で日本語の本を買いたい
- 普段から読書家で好きな著者の最新作や、今話題の本などをチェックしたい
海外旅行のガイドブック
海外へ行くときに多くの人が手に取るのがガイドブックだと思います。「○○の歩き方」というガイドブックは有名で、私もよく購入しているのですが、一冊がどっしりしていて重いですよね。
海外旅行で1つの国に行くのであれば、まだ何とかなりそうですが、ヨーロッパ諸国やアジア諸国を回るなんてかたは、全部そろえていたら大変なことになりそうです。
ちなみに私は国内ですが、京都旅行をするために、ガイドブックを3冊買ったことがあります。同じ場所でも、ガイドブックによって紹介するポイントが違っていたりするので、私のように何冊も欲しくなるなんてかたもいるかもしれません。
電子書籍であれば、好きなだけガイドブックをストックし、書籍リーダー1つ持っていけば事足りてしまうのでとっても便利です!
こんな人におすすめ。
- 国内旅行、または、海外旅行にガイドブックを持参したい
最後に
紙の本が好きで、電子書籍を読むことに抵抗がある、というかたも、ここは海外に行く前に一旦電子書籍を試してみてはいかがでしょうか。
電子書籍リーダーひとつ持ち歩くだけで、海外でも自分の好きな本をいつでも読むことができるというのは、電子書籍リーダーの最大のメリットだと思います。
携帯のアプリで電子書籍を読むというかたもいらっしゃると思いますが、目の負担を考えると、やはり目にやさしい電子書籍をおすすめします。
私が購入したのは、アマゾン Kindle ペーパーホワイト 32GB マンガモデルです。
選んだ理由は、まんがをたくさん読みたかったのとアマゾンプライム会員だったからです。
こちらの楽天 Koboシリーズも人気があります。